
VIHONEの整体
VIHONEの整体では主に指圧、ストレッチを用いて、硬くなっている筋肉を緩め、関節の動きをよくする目的で行っています。
ここでは当院の整体はどんなことをするのかご紹介します。

01
こんなお悩みに向いています
-
呼吸が浅く、深呼吸しづらい
-
背中が硬くて痛い
-
腰が痛い
-
首肩がつらい
-
慢性的な頭痛
-
姿勢を改善したい
02
整体の特徴
骨格は筋肉や靭帯、筋膜などに支えられることで安定しています。しかし、長時間の同じ姿勢やストレスにより筋肉が緊張すると、骨格のバランスが崩れ、痛みや疲れの原因になります。
当院では、硬くなった筋肉を緩め、関節の動きを整えることで、骨格が本来の位置に戻りやすい状態をつくります。
それにより、筋肉本来の働きも引き出され、身体が動きやすくなります。
施術中に痛みを感じた場合は、遠慮なくお伝えください。状態に合わせて調整いたします。


03
VIHONEの整体
VIHONEの整体は、指圧・ストレッチ・筋膜リリース(徒手)オイルトリートメントを組み合わせたオリジナルの施術法です。
肩こりや腰痛など多くの不調は、背骨や肋骨の可動性の低下、横隔膜や腸腰筋の機能不全が関係していることが多いため、背骨とお腹まわりの調整を重視しています。
また、背骨を通る自律神経へのアプローチにより、自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
04
整体で期待できる効果
-
関節の動きがよくなり、筋肉を使いやすくなります
-
血流がよくなることでむくみの解消
-
背骨への刺激により自律神経バランスを整いやすくなります
-
呼吸しやすくなることで疲れづらくなります


05
整体の注意点
以下のいずれかに該当する場合は、施術をお断りまたは医師の許可をお願いすることがあ ります。
-
発熱・感染症の症状がある場合
(例:発熱、咳、喉の痛み、インフルエンザ、COVID-19など)
-
骨折・脱臼・捻挫などの急性外傷
ケガの直後は炎症が強く、無理に触れると悪化の恐れがあります。
-
重度の骨粗鬆症
強い圧や刺激により骨折のリスクがあります。
-
出血傾向のある疾患や抗凝固薬を服用中の方
内出血のリスクが高いため、安全性を考慮し施術を控える場合があります。
-
妊娠初期(安定期前)または医師から止められている場合
施術は慎重に行う必要があるため、医師の許可をいただいてからご相談ください。
-
心臓疾患・重度の高血圧・がん治療中など
状態によっては医師の確認が必要です。
-
強い痛みやしびれ、感覚麻痺がある場合
神経疾患や重大な病変が隠れている可能性があるため、まずは医療機関での診察をお勧めします。
◆判断に迷う場合は
ご自身の体調や疾患について不安がある場合は、事前にご相談いただくか、医師にご確認のうえご予約ください。


